
台東区芸術文化支援制度10周年記念アーカイブ展・トークイベント
開催日時:2019/02/22 - 3/3–
平成20年度にスタートした「台東区芸術文化支援制度」の10周年を記念して、アーカイブ展・トークイベントを開催します。
芸術文化支援制度は、区の新たな文化の創造を図るため、新しい表現の創造や発展につながるような魅力あふれる企画など、区内でおこなわれる芸術文化活動等を支援することを目的として創設されました。
これまでに実施された企画をパネル展示で振り返るとともに、トークイベントでは、制度の立ち上げから現在に至るまで、そして今後を、台東区アートアドバイザーと過去の企画採択者が語らいます。
台東区芸術文化支援制度10周年記念アーカイブ展・トークイベント
2月22日[金]― 3月3日[日] 会期中無休
【内容】
台東区芸術文化支援制度の10周年を記念したアーカイブブックからのパネル等の展示
【トークイベント 概要】
第1回『支援制度10年間を振り返る~若手アーティストへのメッセージ~』
日時:2月22日[金] 午後6時30分から
登壇者:台東区アートアドバイザー 観世葉子氏、友吉鶴心氏、坂真太郎氏、平野真敏氏、
アーカイブブック制作者・平成26年度採択企画『サビザマ』 増沢隆樹氏(Horta アートディレクター)
レセプションパーティー:19時30分から1時間程度
第2回『支援制度は飛躍のジャンプ台?~支援制度を受けたメリット・その後の飛翔~』
日時:3月1日[金] 午後6時30分から
登壇者:台東区アートアドバイザー 池田卓夫氏、熊倉純子氏、住吉史彦氏
平成22年度採択企画『BOYCOTT RHYTHM MACHINE VERSUS LIVE2010』清宮陵一氏
平成24・28年度採択企画『吉原芸術大サービス』阿部圭佑氏
平成25年度採択企画『HAGISOパフォーマンスプロジェクト 居間theater』宮崎晃吉氏
レセプションパーティー:19時30分から1時間程度
※各回とも入場無料(アーカイブブック・ワンドリンク付き)、事前予約不要、定員25名
–
詳細は台東区のホームページをご覧ください。
「台東区 芸術文化支援制度 アーカイブ」で検索