
旅する朝食 「 徳島 morning 」/ HAGI morning 価格改定のお知らせ
- 2019年10月~2020年3月 旅する朝食 「 徳島 morning 」-
旅の途中、おいしいものに出逢えたときの特別な気持ちを、HAGISOでもお届けできたら。そんな思いから『旅する朝食』は始まりました。
日本には、季節や気候、地域の風土を生かしたおいしい食材がたくさんあります。
半年ごとに地域をわけ、食材で日本をめぐる旅する朝食。
この秋冬は初めての四国、徳島県をめぐります。
山と川に囲まれた徳島の景観はどこか懐かしく、映画の世界に飛び込んでしまったような美しさがどこまでも続いていました。
訪れたことで知れた県民の味、食材を生み育てる人々の思いを、名産のすだちの香りを添えてお届けします。
-「 徳島 morning 」の生産者さん -
文政9年(1826年)創業の福寿醤油さん。材料はシンプルに大豆、小麦、塩のみを使用し、味を調整するものを一切入れていない、深みのある旨味が特徴です。また、「ひしほ」と呼ばれる大豆と麦の醤油漬けも絶品。多くの県民の方に親しまれている味のりの味付けにも、福寿醤油さんの醤油が使われています。
阿讃山脈の山路に広がる阿波北方地域で、化学肥料や農薬を抑えたお米(特別生産米)を育てている阿波ノ北方農園さん。土壌は粘土質の赤土で水はけが良く、肥料をしっかりと蓄える特徴を持っています。お孫さんができたことをきっかけに、自分たちで作った安心安全な食べ物を日々口にしてほしいという想いから、お米にとどまらずオリジナルの米ぬかのふりかけや、ジャム、米粉も製造、販売しています。
吉川農園
鳴門市でさつまいもや大根を主に生産している吉川農園さん。鳴門市と言えば、やさしい甘みの鳴門金時。シンプルに蒸すだけでも美味しいお芋は、さらさらとした砂を混ぜた土で育てられておりミネラルも豊富です。今年からは鳴門名物の「鳴門のわかめ」を土に混ぜ、土のミネラルを増やしたそうです。
徳島の旅で出会った方々に「朝ごはんに何をよく食べますか?」と聞くと、皆さんが口を揃えて挙げていたのが「フィッシュカツ」でした。ホッケなどの魚のすり身をパン粉にまぶして揚げた、長年愛されている郷土食です。その昔、クジラの解体時に出るカスを無駄にせずに食べられないかと考えられ、生み出されたのがフィッシュカツの始まりでした。クジラの臭みを消すためにカレーの風味をつけた名残で、今もカレー風味なのが特徴。
年々梨の生産者が減るなか、鳴門市にて1.8ヘクタールの広大な農園で10種類以上の梨を生産している川添フルーツさん。加工品の製造にも力を入れており、自社農園の梨はもちろん、加工に適したタイミングで収穫されたさまざまな果物を、ドライフルーツやシロップ、蜜、ジャムなどに加工。徳島の特産として有名なすだちの加工品も豊富です。直営店ではそんな加工品たちが、かわいいパッケージと共に色とりどり並んでいます。
「 HAGI morning 価格改定のお知らせ 」
HAGI CAFE のモーニングタイム HAGI morning では、「旅する朝食」と題し、日本各地の美味しい食材を使った朝ごはんを、皆さまに手軽に楽しんでいただけるようこれまで努めてまいりましたが、昨今の原材料の高騰や送料の値上げに伴い、2019年 10月 1日より以下の通り価格を変更させていただくことになりました。
約4年間変わらぬ価格でご提供してきたこともあり、何度も迷い、大変心苦しい決断ではありましたが、ご理解いただけますと幸いです。
今後も皆さまにより美味しい朝ごはんと、気持ちのよい朝の時間をご提供するために努めてまいりますので、変わらぬご愛顧いただきますようお願いいたします。
旅する朝食セット(和定食 + ドリンク) 800円〜 → 880円〜
アールグレイティー / ほうじ茶 / ジュース / ミルク 450円 → 480円
ロイヤルミルクティー 600円 → 630円
ウィンナーコーヒー 610円 → 620円
生卵 90円 → 100円
バナナ 70円 → 80円
※ HAGI morning はキャッシュオン制となっており、表示価格はすべて「税込価格」です。
2019年 9月 HAGI CAFE
- HAGI morning -
営業日:毎朝(まれにお休みをいただく場合がございます。念のためHAGISOの営業日をご確認ください)
営業時間:8:00 AM – 10:30 AM ( 10:00 L.O )
MENU:
●FOOD SET
旅する朝食セット(和定食 + ドリンク) ¥880~
スコーンセット(自家製スコーン + ドリンク) ¥710~
●DRINK(以下は単品での価格です)
モーニングコーヒー ¥500
カフェオレ ¥570
アールグレイティー ¥480
ジュース ¥480 etc…