
谷中音楽室vol.02
■谷中音楽室vol.02
[日時]
2013年7月19日(金)18:30open 19:30start
[出演]
パードン木村+坪口昌恭(東京ザヴィヌルバッハ)
町田良夫+石田多朗
[PA]
高桑啓
[チケット料金]
前売2800円 / 当日3200円 (ドリンク代別)
[チケット販売]
以下の2つの方法よりお選びください。
①HAGICAFEにて直接チケットを販売。
HAGICAFEスタッフにその旨お伝え頂ければ、
その場で購入が可能です。
②銀行(三井住友/みずほ/ゆうちょ)振込。
下記アドレス宛に、件名を『谷中音楽室vol.02 7/19』としていただいて、
本文にお名前と、チケットの枚数を記入してメールをお送り下さい。
折り返し振込先をお知らせいたします。
そちらに金額を振り込んで頂きましたら正式に予約の完了とさせていただきます。
申し訳ありませんが、振込手数料はお客様のご負担となります。ご了承下さい。
[主催・連絡先]
石田多朗 info@taroishida.com
[フライヤーデザイン・イラスト]
益子悠紀 http://www.loftwork.com/portfolios/yuukisensyu
■『谷中音楽室vol.02』内容補足 by 石田多朗 (谷中音楽室主催)
出演者は坪口昌恭(東京ザヴィヌルバッハ)、パードン木村、町田良夫、石田多朗
一部の方にとっては”お~!”と反応するメンバー(私以外)だと思いますが、ご 存じない方のために簡単にご説明を・・・・
菊地成孔率いるDCPRGのキーボーディストかつ中心メンバーとして、
また東京ザヴィヌルバッハとしての活動でも有名な坪口昌恭と、
ヤン富田やテイトーワといった音楽家や音楽マニアから絶大な指示を得ている、
世界でも類を見ない特異なシンセサイザー奏者、
パードン木村によるモジュラーシンセサイザーによるライブセッション。
(モジュラーシンセサイザーとは、YMOが使っていたようなあの機械です。
ツマミがいっぱい付いたり、ケーブルがブスブスささってるアレです。)
モジュラーシンセサイザーは、ただ音をブ~ンと出しただけで強烈なインパクト がある音を出す楽器なのですが、
今回はそのマスター2人によるセッション。印象的なコンサートになるのは間違 いないと思います。
また、このお二人の組み合わせはかなり珍しいもので、過去には葉山で一度コン サートがあっただけ。なかなか無い機会です。
町田良夫さんは世界中で演奏活動を繰り広げられているスティール・パン奏者、 トラックメイカー。
スティール・パン・ダブ・バンド”miimo”のリーダーとしての活動や、山本達久 とのデュオ”オハナミ”としても活躍されています。
トラックメイカーとしてはDJ SPOOKYのmixCDにも頻繁に使用されたり、いろいろ な側面をお持ちの音楽家です。
その町田さんと私石田多朗によるセッション。スティール・パンと電子の音が飛 び交うセッションとなる予定です。
詳しくは各々のウェブサイトを御覧ください。
坪口昌恭(東京ザヴィヌルバッハ) http://tzboguchi.com/
パードン木村 http://www.pardonkimura.com/
町田良夫 http://yoshiomachida.com/
石田多朗 http://www.taroishida.com/